本ページはプロモーションが含まれています

柏餅の葉っぱを食べてしまった!葉っぱを食べる地域ってある?

食品

子供の日が近づくと、よく行くスーパーで柏餅が
並びます。

和菓子、特にあんこ好きの主人は、なんと、葉っぱも
一緒に食べていまったんですね。

主人は、桜餅の葉っぱを一緒に食べるんだから、柏餅
の葉っぱも食べるもんだ、と言い張ります。

でも、あんな硬い葉っぱって食べるものなのかしら。
万が一4歳の孫がおじいちゃんの真似をして葉っぱを
食べても大丈夫なのかしら。

そもそも、なんで柏の葉っぱに包むのかしら。
調べたことをまとめました。

柏餅の葉っぱを食べてしまったけど大丈夫?

さて、柏餅の葉っぱを食べてしまった主人は、お腹を
壊したりすることもなく大丈夫でした。

見るからに硬くて、とてもおいしそうには見えない
ですよね。
端っこをちょっと食べてみましたが、思った通り
美味しくなかったんです。

でも、胃や腸がきずつくとか、便秘や下痢をするとか
そんなことにはなりませんでした。

多分4歳の孫がおじいちゃんの真似をして食べて
しまっても大丈夫ですね。

ただ、柏の葉っぱにすごく煮ているプラスチック
のような素材で出来ているものがあるので、それは
食べちゃだめですよ。

柏餅の葉っぱを食べる地域はあるの?

柏の葉っぱを使った柏餅はおおよそ100年ほど前までは
関東でだけ食べられていたんですよ。

柏の葉はあまり自生していないので、西日本では
代わりにサルトリイバラの葉っぱを使っていたんです。

今では、柏の葉っぱは、輸入できるようになったので
手に入りやすくなったんですね。

で、柏餅って柏の葉っぱで包んでいるから柏餅って
いうと思っていませんか。
私は、調べてみるまで柏の葉っぱが柏餅の名前の
元だと思っていました。

でも、柏餅のかしわというのは、炊葉(かしわば)
ということばが由来だったんです。
炊葉って、食べ物を包む葉っぱのことをいうんですよ。

だから、柏餅の葉っぱを食べる地域と食べない地域
があるというのではないんですね。

柏の葉っぱってなんで使うの?縁起ものなの?

固くて、食べるのにはちょっと向いていない
柏の葉っぱをなんで使うんでしょうか。

一つには、香り付けなんです。
蒸すときに葉っぱで巻いていると香りをつけることが
出来るんですよ。

それから、葉っぱを巻くことでお餅の乾燥を防ぐ
ことができるんです。

お餅って置いておくとカチンカチンに乾燥して
食べるのが大変になっちゃいますよね。

柏の葉っぱで巻いていることでしっとりしたお餅の
口当たりが楽しめますもんね。

さらに、柏の葉っぱは、殺菌作用があるんですよ。
食中毒を防ぐことに役立っているんですね。

柏の葉っぱの意味

柏餅って、子供の日に食べますよね。
柏の葉っぱに何か意味があるのかなあ、何かの縁起物
なんでしょうか。

柏は、冬に葉っぱが枯れても新芽を出すんですね。
新芽が出ない限り、古い葉が落ちないんですよ。

この特徴から、子供が生まれるまでは、親が死なない
と解釈されて、子孫繁栄という意味を持つんです。

だから、子孫繁栄という気持ちを込めて、子供の日に
柏餅を食べるんですね。

今は、長生きできる時代ですから、4歳の孫の結婚式に
出席するんだという意気込みで、孫と一緒に柏餅を
食べたいものです。

柏餅の手作りセットで孫と一緒に作ろうかな

4歳の孫は男の子なんですが、ママがお料理をするのを
よく見ていて、ままごと遊びもするんです。
なので、知育お菓子を見つけたら買ってあげています。

だから、子供の日には、孫と一緒に手軽に柏餅を
手作りしたいなあと、楽天市場で柏餅の手作りセットを
見つけました。

20個分がセットになっているんですよ。
材料をあれこれ探して買わなくてもいいので、
普段、お菓子を作らない私でも、準備が楽チンです。
                                                                                          >

柏餅を作るのは簡単、という方は、美味しいあんこ
だけをお取り寄せしてもいいですね。

孫の小さな手と、ばあちゃんの手で作ると、美味しさが
たーっくさんになりますね。

タイトルとURLをコピーしました